夏休みが取れたので伊勢志摩旅行に行ってきました
まわりゃんせという近鉄が出しているお得な切符を使いました
特急にのれていろいろな入場券がただになるかなりお得な切符でおすすめです
いったところの入場券はほぼまわりゃんせに含まれいます
1日目 2023.08.07 月曜日
9:00過ぎ 京都駅、特急に乗って出発
11:36 伊勢市駅に到着
駅のコインロッカーに荷物をあずけてお伊勢さん参りです
外宮をめざします
途中でソフトクリームと

ひろうすを食べました

なにかで調べたとおりに伊勢神宮 外宮へ向かい

式年遷宮記念せんぐう館 へ入りました(入館料が必要だったはず)

せんぐう館の展示もよくって、さきにせんぐう館行ってから伊勢神宮回ったほうがよさそうです
それから外宮前のバス停から内宮へバスで移動
伊勢うどんをお昼に食べたかったので、内宮の少し手前で降りて
人気店のふくすけへ行きました

おいしいやわらかい太めのうどんでした
内宮へ向かいつつテラスのあるお店でビールを飲んだりして


内宮へ、順路を調べてぐるりと回りました
結構歩きます
17時前になってお店が閉まってきそうな雰囲気に
赤福のお店に飛び込んで赤福を食べました

帰りにお茶碗を買ったりお土産を買ったりして
17:00過ぎ バスに乗って伊勢市駅に戻ってコインロッカーの荷物回収、鳥羽駅へ
17:30 鳥羽駅へ
宿は素泊まりにしてたので夕食を食べていくことに
駅前にあまり空いているお店がなくて、空いてた店に飛び込み
観光客価格かなと思いながら伊勢海老や貝、しらす丼を食べました


20:00 旅館に向かいました、道中暗いと聞いてましたがほんとに暗かったです

疲れたのでお風呂にはいって寝ました
2日目 2023.08.08 火曜日
7:30 起床
海が見えていい場所でした
時間があれば釣りができる旅館だったので、釣りを楽しみにくるのもよさそうです
8:00 朝食

10:00前 鳥羽水族館へ歩いていきました

有名なジュゴン

ショー

ふいに現れる飼育員さんがいいですね
12:00 イルカ島へ向かおうと思ったら、風が強くて船が欠航になってました…

しかたなく近くのお店で軽くご飯を食べて



真珠の作られ方や海女さんの実演がありよかったです
お土産に真珠を..と思いましたが、ぴんからきりまであるし違いの見分け方が難しすぎてやめました
宿を相差(おうさ)という海女さんが有名な海沿いの町で取ってたのでバスで移動
15:30くらい バスで相差へ
旅館へ向かいました

漁師と海女さんのやってる旅館でご飯がおいしそうだったので予約してました
ちょっと疲れたので寝て
近くの地域のスーパーみたいなところへ行きました
何も目新しいものはありませんでした
もどって夕食

豪華夕食でした、海鮮がおいしいです


豪華!!おなかいっぱいです
おなかいっぱいで寝ました
3日目 2023.08.09 水曜日
7:30 起床
8:00 朝食

おなかいっぱいです
近くの有名な石上さんへ行きました
女性の願い事をかなえてくれるそうです

この後、直線距離だとパルケエスパーニャが近そうなので宿で相談したら連れて行ってくれることに(非常に感謝!)
タクシーでもいける距離だなと思っていましたが、タクシー皆無そうでした
旅館の人は夏休みは旅館が忙しそうで旅館の子どもがさみしそうでした
10:50 パルケエスパーニャ到着


めちゃくちゃすいて経営が心配になるくらい
アトラクション全部待ち時間0で乗れたし、本格的なスペイン人のフラメンコが見れたし、世界一おいしいといわれるチュロスも食べられたし、よかったです

16:30 一通り楽しんだのでお土産買ってバスで鵜方駅へ
16:50 鵜方駅に到着
ほんとはこの日に帰ろうと思ったのですが、松坂牛食べてないな…とかあり延泊
鵜方駅そばのホテルにとまりました
ちょっといいビジネスホテルって感じです
近くで夕食を食べました
18:00 1件目 海女小屋
人気そうなお店でした


貝がめちゃおいしいです
19:45 2件目 ほんわ家
地元でにぎわう感じでした

揚げたお好み焼きは斬新でした
21:10 ホテルに戻って閉まる間近の大浴場に入って寝ました
4日目 2023.08.10 木曜日
10:00前 朝食つけてなかったので起きて移動、賢島へ向かいます
10:12 賢島駅到着
賢島エスパーニャクルーズ の乗車時間がちょうどよかったので、コンビニでさっと朝食かって乗りました
先客が多く席があまり空いてなかったので、有料席1人500円を購入

ゆっくり座れてよかったです


途中、真珠の加工をしているところへよって、加工の仕方を見て話しを聞いて思わず真珠のネックレス買いました
戻ってきて昼食
S1グランプリかなにかを取ったらしいブイヤベースを食べました

おいしいです
周りをぐるりと探索

お土産 い志川
あおさを買いました
賢島駅に隣接しているサミット記念館によりました


歴史をおさらい
最後、弾丸で松坂牛食べるぞってことで松坂駅へ移動
14:00過ぎ 賢島駅から松坂駅へ
15:00過ぎ 松坂駅
ちょっと調べて見つけた焼き肉屋へタクシーで移動

タンさし!

ばつぐんにおいしいお肉でした
16:00過ぎ 松坂駅に戻って京都へ
18:12 京都駅到着
駅で夕食用に寿司を買ったりして帰りました
伊勢で見て売り切れで変えなかった赤福の黒餅白餅が売ってたので買いました
(京都駅で買えるんですね)

3泊4日、伊勢志摩鳥羽旅行でした
三重県は観光すばらしく強い、なぜもっと人が来ないのか不思議です
コメントを残す